情報提供医師

小林 誠 医師(横浜ひざ関節症クリニック 院長)

医学博士/日本専門医機構整形外科専門医

小林医師の詳しいプロフィール

半年前くらいから、膝がギシキシと軋むようになってしまいました。痛みもなく、生活に困るようなことは全くありませんが、階段の上り降りや片足で膝を曲げ伸ばしすると、嫌~な音がして気持ち悪いです。
それと同時くらいに、手の指先(第一間接)がこわばるような感覚もあるので、加齢によるものだと認識しています。
サプリメントを試してみようかとも思いましたが、エビアレルギーがあるため選択に悩んでいます。
また、ヒアルロン酸注入などの治療もあると聞きますが、痛みがないのでそれもどうなのかと思いメールさせていただきました。

年齢があがると、だんだん変形が進むので、変形性膝関節症かもしれません。しかしながら、手のこわばりがあるならばリウマチの鑑別が必要になります。第1関節のみであれば加齢性変化によるへバーデン結節の可能性も高いでしょう。
だんだん手が腫れてきたら必ずリウマチの確認をする必要がありますが、6週以上継続するという条件なども必要です。現在はCCP抗体などで早期に反応します。まずは近医の整形外科で膝の評価と、こわばりがリウマチによるものかどうかの診断が必要になります。保険診療でリウマチを否定された場合、当院にお越しいただくのがベストかと思います。

まずはお気軽にご相談ください。

【ひざの痛み専門】
無料でんわ相談・来院予約

0120013712

電話受付時間
9:00〜18:00

キーワード検索

カテゴリー別

【ひざの痛み専門】
無料でんわ相談・来院予約
お電話でのお問い合わせ

  • 0120-013-712
  • 9:00〜18:00 受付
    [年中無休/完全予約制]
    電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休/完全予約制)

当院の受診を
はじめて検討される方へ